ジーメディアで募集した口コミをもとに、ゲーム業界でおすすめの転職サイトをまとめました。ゲーム業界で他の会社へ転職を考えている方や、まだ具体的に具体的に転職を考えていないものの、今後の検討のために情報収集をしたい方の参考にしていただければと思います。
【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:エクストリームフリーランス
エクストリームフリーランスは、フリーランスエンジニア・クリエイター向けの転職エージェントサービスです。ゲーム業界に大きなコネクションがあるエクストリームが運営しているので安心。希望の仕事を見つける事や、見つけた後の企業と交渉、フリーランスならではの悩みの相談など、フリーランスで働く人の様々なサポートを行っています。
ゲーム業界でのおすすめ転職サイトと活用方法
ゲーム業界での転職は即戦力としての経験が重視されます。人気の高い業種だけに新卒でゲーム業界に入るのはかなりハードルが高いですが、一度は行ってしまえば、他のゲーム会社への転職はしやすいです。
他の業界であれば、足切りのチェックポイントとなる学歴や前職の会社名、転職回数などはあまり重要視されません。代わりに、スキルや経験が重視されるので、どの転職サービスを使っても書類選考時点で落とされる確率は高くありません。
なので、転職サービスを選ぶ基準としては、自分が行きたいと思っている会社の規模や自分の年齢など、どういった分野に強いのかを考えながら選ぶと良いと思います。
シリコンスタジオエージェント
シリコンスタジオエージェントは、クリエイティブ業界の大手シリコンスタジオが運営する転職エージェントサービスです。担当についてくれるエージェントの人もクリエイティブ職種の事情に詳しく、希望に沿った会社が選びやすいのも特徴です。
G-JOBエージェント
G-JOBエージェントは、ゲーム業界専門の転職支援サービスです。G-JOBエージェントのコンサルタントは、ゲーム会社での勤務経験・マネージメント経験などといった条件があるため、ゲーム業界で働く方のニーズにあわせた提案をしてくれるのが特徴です。
Hiraku agent
Hiraku agentは、ゲーム業界専門の転職専門エージェントです。平日の終業後の時間や土日祝日など、現在の勤務に影響が出ない時間でもTV面談が調整が可能です。決断を急がせず、長期的な視点で一緒にあなたのキャリアを考えて紹介をします。
doda
doda(デューダ)は、転職サービス大手のパーソル株式会社が運営する転職サイトです。テレビCMで見かける事が多く、知名度も高い転職サイトです。ゲーム系の案件も豊富に取り扱っており、絞り込み検索ができる機能があるため、効率よく求人を探せます。
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、マイナビが運営する大手の転職エージェントサービスです。登録するとあなたに専属の担当者がついて、おすすめの案件を適時紹介してくれます。サイトに掲載されているものだけでなく、非公開の案件もあるので、まずは登録して話を聞いてみる事をおすすめします。