記事番号76185:グラフィックデザイナー
入社を希望した理由
就職説明会で若手クリエイターの育成に対する熱意の込もった話を聞いて、教育に対する考えに魅力を感じたので入社しようを決めました。
給与制度
給与水準は低いように思います。入社1年目で年収270万程度で、ボーナスも年1回しかありませんでした。昇給率は高いので勤続年数が増えると年収は一気に上がります。
社内の雰囲気
若手クリエイターを育成しようという意識が高い会社なので、上司・先輩のフォローアップ体制が整っています。親切丁寧に仕事を教えてもらえます。
組織体制
大手のようにきっちりした組織体制はなく、大雑把にプロジェクトごとにチーム分けされています。チームごとにゲームやアプリケーションの開発を行なっています。
勤務体制
9時〜18時の固定勤務制になっています。基本的に残業・休日出勤はありませんが、トラブル対応などで急な時間外勤務が発生することが稀にあります。
福利厚生・社内設備
福利厚生は至って平凡です。関東ITソフトフェア健康保険組合の福利厚生サービスが使えるくらいです。社内設備も至って平凡で、デザインソフトが指定されているのが少し使いにくいです。
会社の良いと思う点
若手が仕事を覚えながらスキルアップ出来るように、OJTの体制がかなり厚いように思いました。先輩にフォローしてもらいながら、現場で実際の作業してステップアップできます。
会社の悪いと思う点、不満に思った点
企画段階で流行りを追う体質があって、他の会社より一歩遅れているように感じることがあります。流行り廃りを追って無難に小銭を稼ぐような事業展開に不満があります。
退職理由
在籍中。
この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事
新卒や若手のクリエイターはしっかり教育してもらえるのでスキルを磨くことが出来ます。ある程度経験を積むと、仕事内容に不満を抱えることが増えると思います。
記事番号90975:プランナー
入社を希望した理由
前の会社が急にゲーム事業から撤退することになって困りあぐねていた時に、この会社で働いていた人から声を掛けてもらったのが入社のきっかけです。
給与制度
前職の経験を高く評価してもらえての採用だったので、私の場合はそれなりに高待遇で入社しました。昇給は割としやすいと思いますが、仕事の評価よりも勤続年数を優先した昇給制度になっています。
社内の雰囲気
ゲーム開発という特殊な事業なので、一般的な会社のような堅苦しい上下関係はありません。どちらかと言えばチームみんなで楽しくゲームを作ろうという職場です。
組織体制
開発部署に関して言えば、ディレクターを筆頭とした開発チームが作られています。ほとんどがプログラマーとグラフィックデザイナーで、イラスト等細かな仕事は外注で賄っています。
勤務体制
私が入社した頃は自社開発が盛んな時代だったので、深夜まで残業したり休日を返上して出勤したりということがありました。その後、他社IPの開発をメインに移行したので、ほとんど時間外勤務はなくなりました。
福利厚生・社内設備
福利厚生は割と整っている方だと思います。厚生年金等の社会保険も完備されていますし、年1の健康診断もあります。しかし、手当制度はほとんどありません。
会社の良いと思う点
現在のような開発体制になってからは、過度な残業等も減って非常に働きやすい環境になりました。開発の流れもそれほど早くないので、それぞれが満足できる仕事が出来ていたと思います。
会社の悪いと思う点、不満に思った点
プランナーとしては仕事にあまりやりがいを感じられませんでした。作っているゲームがシンプルなものばかりなので、プランナーの技量を使うところがほとんどありませんでした。
退職理由
もっと自分の力を発揮できる会社で働こうと思い退職しました。
この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事
他社で実務経験のある人は割とすんなり入社できると思います(いつも人手不足なので)。社内の雰囲気は良いですし、働きやすさもある会社だと思います。
記事番号29173:プログラマー
入社を希望した理由
一つ前の会社の同僚がこの会社に転職したのがきっかけです。色んな話を聞いてみると仕事面がゆったりしていて働きやすいとのことだったので入社しようと思いました。
給与制度
残業や休日出勤がほぼゼロなので、トータルの給与水準は低めです。基本給だけだと平均並みでしょうか。昇給は年1回で昇給率は高い方だと思います。
社内の雰囲気
ゲーム会社特有の忙しなさが少なくて、心に余裕を持っている人が多くて良い雰囲気の職場です。若手も着実にステップアップしていけるような環境が整っています。
組織体制
ディレクターをトップに据えた数十人体制の開発チームが社内に複数あります。プログラマーやデザイナーは細かな作業分けはされておらず、一人で複数の仕事を担当することもあります。
勤務体制
平日9時〜18時が勤務時間になっていて、ゲーム会社にしてはかなり早めの出勤時間になっています。残業はほとんどありませんが、トラブル時に18時〜23時まで残業したことがありました。
福利厚生・社内設備
会社として用意しなければならないものはきちんと整っています。ただし契約社員や業務提携の人には社会保険もないので、その辺りは少し厳しいように感じます。
会社の良いと思う点
在籍しているクリエイターの中でプログラマーの比重が大きく、仕事をしていて楽しいとは思います。すごいスキルを持った人もいるので勉強も出来ます。
会社の悪いと思う点、不満に思った点
基本的に残業がなくて働きやすいのですが、人によっては作業量が多すぎてずっと残業することもあります。この辺りの割り振りがかなり甘いように感じることがあります。
退職理由
在籍中。
この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事
大きい会社ではないので、給与面・福利厚生面ではやっぱりイマイチな部分があると思います。ワークバランスは良いので、趣味などと両立するには良い会社だと思います。
記事番号46107:グラフィックデザイナー
入社を希望した理由
転職活動をしている時にこの会社の募集を見たのがきっかけです。なかなか転職活動が上手くいっていなかったので、この会社の面接を受けて合格したので入社しました。
給与制度
前職よりも年収自体は落ちましたが、それなりに良い給与を提示してもらえました。現在は入社3年目ですが、あと数年居れば前職の年収を越えそうです。
社内の雰囲気
過度に仲良しというわけではありませんが、社員同士の仲は良くて雰囲気は良い社内だと思います。上下関係が厳しいということもありません。
組織体制
基本的にはプロジェクトによってチームが作られるかたちです。一部の優秀なプログラマーやデザイナーは複数のチームで作業することもあります。
勤務体制
始業9時、終業18時の固定勤務制になっています。始業が早いので通勤ラッシュと被って辛いです。ゲーム会社なのに、これだけ始業時間を早くするメリットが思い当たりません。
福利厚生・社内設備
社会保険は全てありますが、それ以外はほとんど何もありません。慶弔休暇、慶弔見舞金、通勤手当などはありますが、その他の休暇・手当制度はありません。
会社の良いと思う点
残業がないので稼げませんが、趣味の時間を持ったり副業に手を出したり出来るので、ワークバランスの良さは良いところだと思います。
会社の悪いと思う点、不満に思った点
ある程度経験を積んだ人がどんどん辞めていくのに、それに対して会社側で対策しようとしていないところが不満に思います。正直開発技術に関しては徐々に下がっていっていると思います。
退職理由
在籍中。
この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事
常に人手不足なので経験者であればほぼ誰でも入社できると思います。私のように転職活動が上手くいかなくて入社してきた人も多いです。
ゲーム会社の口コミ募集中
ゲーム会社の口コミ・レビューを募集しています。投稿頂いた方には謝礼をお送りさせていただいておりますので、ご興味ある方はこちらをご覧ください。