口コミ

クローバーラボ株式会社の口コミ

クローバーラボ

クローバーラボ株式会社の口コミを掲載。実際に働いている&働いていた人からの投稿なので、転職活動や就職活動に役立つ情報です。給与制度(給与・賞与・昇給制度)や社内の雰囲気、福利厚生、社内設備、会社の良い点、会社の悪い点などの情報を掲載しています。

【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:doda(デューダ)

doda(デューダ)は、転職サービス大手のパーソル株式会社が運営する転職サイトです。テレビCMで見かける事が多く、知名度も高い転職サイトです。ゲーム系の案件も豊富に取り扱っており、絞り込み検索ができる機能があるため、効率よく求人を探せます。

クローバーラボ株式会社の採用情報

2023年1月23日時点で、クローバーラボ株式会社では、公式サイトでキャリア/経験者採用・転職者の募集を掲載しています。クローバーラボ株式会社以外にも他のゲーム会社も転職先として検討している方はこちらをご覧ください。

転職サービス
転職
【転職サイト】ゲーム業界の転職でおすすめの転職サービス

目次ゲーム業界でのおすすめ転職サイトと活用方法シリコンスタジオエージェントG-JOBエージェントHiraku agentdodaマイナビエージェント ジーメディアで募集した口コミをもとに、ゲーム業界で ...

続きを見る

記事番号69806:デザイナー

入社を希望した理由

学生時代に主催していたゲームサークルの活動の中でクローバーラボのプランナーと知り合いになり、この会社の開発環境やビジョンに魅力を感じて新卒で入社することにしました。

給与制度

やはり地方ということもあり、東京のゲーム会社と比べると給与水準は劣ります。昇給も年に1回なので上がりにくいですね。会社の近くに住んでいた場合に最大2万の手当て(交通費最大と同額)がもらえるのは良いですね。

社内の雰囲気

まだまだ若い会社ということもあり明るく活気に溢れた雰囲気の職場です。フラットな環境なので誰でも意見を出しやすいです。

組織体制

稼働しているサービスは複数あるのですが、一般的な開発会社のようにプロジェクトごとの完全分離はされていません。人員が少ないのでイラストレーターを含めてほとんどの専門職は複数のサービスに並行して関わっています。

勤務体制

平日10時から19時勤務と一般的な勤務体制です。ただ実際に帰るのは毎日21時頃なので残業はありますね。よほどトラブルなどで対応が必要な場合以外に休日出勤はありません。

福利厚生・社内設備

各種社会保険や退職金制度など福利厚生はきちんとしています。社内にはドリンクバーがあって飲み放題になっています。

会社の良いと思う点

若い会社なのでギクシャクした人間関係なども少なく良い雰囲気で仕事ができるのは良いところだと思います。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

デザイナーとしては当たり前ではあるのですが、Photoshop、sai、CLIP STUDIO PAINTなどの基本ソフトの経験がかなり必要です。入社したら研修後に実務をスタートするので、これらのソフトが使えないと話にならないのでハードルが高いかもしれません。

退職理由

現在も勤務中です。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

関西圏には多くのゲーム会社がありますが、この会社はその中でもかなり若い部類です。フラットな関係を築けるのは良いですが、若い故に他社と劣っている部分もあります。

目次に戻る

【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:G-JOBエージェント

G-JOBエージェントは、ゲーム業界専門の転職支援サービスです。G-JOBエージェントのコンサルタントは、ゲーム会社での勤務経験・マネージメント経験などといった条件があるため、ゲーム業界で働く方のニーズにあわせた提案をしてくれるのが特徴です。

【300×250】G-JOBエージェント

記事番号68180:シナリオライター

入社を希望した理由

前職は全く別の業種で働いていたのですが、かねてからゲームシナリオに興味があり、試しにポートフォリオを提出したところ採用されたので入社しました。

給与制度

未経験の中途採用なので他の会社と比べると給与水準は低いと思います。ただし、社内で評価を得られれば昇給や手当てが付くので給与面で不満に思ったことはありません。

社内の雰囲気

ゲームが好きな人、自分の仕事にプライドを持っている人が多く、働いていて率直に楽しい環境です。求められる能力も高いですが、日々やりがいを持って仕事に取り組めます。

組織体制

自分の場合はシナリオライターなのでシナリオに関連した業務を担当しています。最初にプランナーがゲームの構想を考え、その内容をより具体的にするために世界観の設定やキャラ設定などを行います。デザイナーやプログラマーはその内容を元に実際のかたちにしていくという感じです。

勤務体制

平日の残業は平均して1日2時間程度です。基本給に残業代40時間分が入っているので、ダラダラ仕事せずに早めに帰る人も多いですね。

福利厚生・社内設備

社会保険等の福利厚生の他に子ども手当てや本の購入補助などもあります。社内研修制度などもしっかりしているので不満はありません。

会社の良いと思う点

未経験やアルバイト社員にも可能性があるというところです。実際にデバックでアルバイトしていた人が社員登用されたりしています。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

人員に限りがあるので与えられる役割が多いというところです。役職によっては残業込みのリソースとなっているので辛いと感じる人もいるのではないかと思います。

退職理由

より良い環境で仕事ができる他社に転職したからです。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

未経験でも社員登用の可能性があるのは良いと思いました。社員になればそれまで以上に色んな業務に携われるので、ここでゲーム開発の様々な面を学ぶことができます。

目次に戻る

【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:マイナビエージェント

マイナビエージェントは、マイナビが運営する大手の転職エージェントサービスです。登録するとあなたに専属の担当者がついて、おすすめの案件を適時紹介してくれます。サイトに掲載されているものだけでなく、非公開の案件もあるので、まずは登録して話を聞いてみる事をおすすめします。

記事番号59408:プランナー

入社を希望した理由

役員の中に同じ大学のサークルの先輩がいて、会社規模拡大の際に誘われたのがきっかけです。

給与制度

他社で働いていた私は引き抜かれたかたちなのでキャリア採用ということで給与待遇はよかったです。当時は昇給や手当て制度がそこまで整っていませんでしたが、それでも待遇はよかったと思います。

社内の雰囲気

会社が事業を始めてからまだ日が浅かったので日々バタバタしていた印象です。普通の企業のような縦割りが存在せず、全ての人が自分のやれることを夢中でやっていたような感じでした。

組織体制

現在の状況とはかなり異なっていると思いますが、当時は真っ当な組織体制は整っておらずみんなが複数の仕事をこなしていました。

勤務体制

平日は毎日2〜3時間程度残業があります。これは単純に一人の作業量が多く勤務時間内に終えるのが困難だったためです。休日出勤もそれなりにありました。

福利厚生・社内設備

入社当初から福利厚生はきちんとしていて、その辺りで不安に感じたことはありません。入社してから少しずつ設備も整っていきました。

会社の良いと思う点

活力に溢れているというところですね。自分が与えられた仕事だけをこなしていれば良いという人は一人もおらず、みんなが会社のためにできることを探していたので一体感がありました。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

役員がゲーム開発の経験者ではなかったので開発や運営に拙い部分が多く、人員を割いて対応することが多かったところです。

退職理由

ここでの経験を活かして別の会社で働くことになったからです。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

今は開発環境も整っているので不満を感じることは少ないと思います。みんなが高い意識を持って働いているので、きっと高いモチベーションを持ちながら仕事をすることができると思いますよ。

目次に戻る

【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:Hiraku agent

Hiraku agentは、ゲーム業界専門の転職専門エージェントです。平日の終業後の時間や土日祝日など、現在の勤務に影響が出ない時間でもTV面談が調整が可能です。決断を急がせず、長期的な視点で一緒にあなたのキャリアを考えて紹介をします。

クローバーラボ株式会社の紹介

クローバーラボ株式会社の紹介を掲載しています。

会社紹介
クローバーラボ
クローバーラボ株式会社の紹介

目次会社概要沿革主な実績(スマートフォンゲーム)株式会社クローバーラボの主要取引先株式会社クローバーラボの決算株式会社クローバーラボの口コミ株式会社クローバーラボの採用情報 クローバーラボ株式会社は、 ...

続きを見る

ゲーム会社の口コミ募集中

ゲーム会社の口コミ・レビューを募集しています。投稿頂いた方には謝礼をお送りさせていただいておりますので、ご興味ある方はこちらをご覧ください。

【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:doda(デューダ)

doda(デューダ)は、転職サービス大手のパーソル株式会社が運営する転職サイトです。テレビCMで見かける事が多く、知名度も高い転職サイトです。ゲーム系の案件も豊富に取り扱っており、絞り込み検索ができる機能があるため、効率よく求人を探せます。

-口コミ
-

Copyright© ジーメディア , 2023 All Rights Reserved.