記事番号88367:プランナー
入社を希望した理由
友人から「ドラック王子とマトリ姫」や「スタンドマイヒーローズ」というゲームをすすめられてシナリオのよさ・世界観にはまり、一緒にこのゲームを有名にしたいと思ったからです。
給与制度
業界の平均だと思います。デザイナーやエンジニアはもちろんバックオフィスも都内で一人暮らしをしていける程度のお給料はもらえます。また、ディレクターなどの役職に就くと給料が跳ね上がります。
社内の雰囲気
社内の男女比の割合は男4、女性6です。シナリオ・デザイナー・グッズ制作部・バックオフィスはほぼ女性で構成されています。エンジニア・ディレクターは男性が多いです。また、インターン生も多くいます。デザイナーの部署はこだわりの強い人が多く、うまく適応できる人ではないとすぐやめていく印象があります。それ以外の部署は比較的穏やかな人が多いです。
組織体制
バックオフィス・プランナー・シナリオ・スクリプター・デザイナー・エンジニア・QA・グッズ製作部と部署がわかれております。それをディレクターが統一している体制です。
勤務体制
デザイナー・バックオフィスはほぼ定時で退社してます。それ以外のシナリオ・エンジニア・スクリプター・QA・グッズ製作部などは残業がおおいです。特にシナリオは外部のライターにお願いしているので、時間が読めないことがしばしばあります。そのため、シナリオやスクリプター、エンジニア、QAなどはシナリオの納品が遅れれば休日出勤することもあります。
福利厚生・社内設備
社内に無料のウォーターサーバーやお菓子などがあります。また、休憩するスペースなども十分に確保されております。
会社の良いと思う点
どんな意見でも否定をせずやってみようと言ってくれる環境がいいと思います。また、女性向けのゲームをリリースしている会社の中で今一番勢いのある会社なので、安定していると思います。
会社の悪いと思う点、不満に思った点
社長が特定の人の意見を重用する節があります。また、一人に仕事が偏ることもしばしばあります。相談しても改善には至らないことが多々あります。
退職理由
長時間労働が原因で体を壊したため
この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事
女性向けゲームが好き!という高い熱量とcolyの作るゲームタイトルが好きでどんなことにも耐えられるという強い意志があれば長く続けられる会社だと思います。また、colyがリリースしているタイトルはどれも売り上げがよく未だサービス終了などはしていないので、これからも伸びていく会社だと思います。
記事番号75112:プランナー
入社を希望した理由
求人サイトに書かれていたcolyの理念に惹かれて、入社を志望しました。
給与制度
給与水準は、業界の中でもやや高いくらいだと思っています。昇給制度もしっかりしているので、普通に働いていれば昇給出来ると思います。
社内の雰囲気
仕事中は社内全体わりと静かですが、社員同士の交流は盛んで、社員同士も仲が良いです。まさにアットホームな会社ですが、親しい中にも礼儀ありというのをきちんと皆わきまえています。
組織体制
業務が細分化され、部署も業務ごとに細かく棲み分けがされています。
勤務体制
私が働いていた当時の話ですが、定時はきちんとありましたが前日の業務が遅くなってしまった正社員には、翌日の出勤に対しフレックスタイム制を利用することが出来ました。
福利厚生・社内設備
通勤手当があるのは勿論ですが、会社から徒歩圏内の人にも住宅手当が出るなど、他の福利厚生も含めて、社員に対して優しい会社です。
会社の良いと思う点
社長が優しいので、社員も自然と優しい人が集まっている。だからとにかく環境が良い、そんな所が一番良い所だと感じました。
会社の悪いと思う点、不満に思った点
若い会社で若い社員も多いので、マニュアル化はあまり進んでいないかなというのが唯一気になった点でした。
退職理由
歳を重ねるごとに持病の悪化があり、その時期たまたま酷く症状が出てしまった為、家族と相談した末、致し方なく退職を決意しました。
この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事
人によって相性はあると思いますが、colyは社員に優しい良い会社です。個人的には本当に入って良かったと誇りに感じているし、人に自慢できるゲーム会社です。
ゲーム会社の口コミ募集中
ゲーム会社の口コミ・レビューを募集しています。投稿頂いた方には謝礼をお送りさせていただいておりますので、ご興味ある方はこちらをご覧ください。