株式会社電遊社の口コミを掲載。実際に働いている&働いていた人からの投稿なので、転職活動や就職活動に役立つ情報です。給与制度(給与・賞与・昇給制度)や社内の雰囲気、福利厚生、社内設備、会社の良い点、会社の悪い点などの情報を掲載しています。
【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:マイナビエージェント
マイナビエージェントは、マイナビが運営する大手の転職エージェントサービスです。登録するとあなたに専属の担当者がついて、おすすめの案件を適時紹介してくれます。サイトに掲載されているものだけでなく、非公開の案件もあるので、まずは登録して話を聞いてみる事をおすすめします。
株式会社電遊社の採用情報
2022年11月14日時点で、株式会社電遊社では、公式サイトでキャリア/経験者採用・転職者の募集を掲載しています。
株式会社電遊社以外にも他のゲーム会社も転職先として検討している方はこちらをご覧ください。
-
-
【転職サイト】ゲーム業界の転職でおすすめの転職サービス
ジーメディアで募集した口コミをもとに、ゲーム業界でおすすめの転職サイトをまとめました。ゲーム業界で他の会社へ転職を考えている方や、まだ具体的に具体的に転職を考えていないものの、今後の検討のために情報収 ...
続きを見る
記事番号92432:プランナー
入社を希望した理由
会社のホームページをみて応募しました。入社理由は、自宅から通いやすかったのと、当時新しくできたばかりの会社だったので。
給与制度
年俸制で、年俸を14ヶ月で割って支給されます(夏と冬にボーナス的に1か月分プラスで支給されます)給与水準は平均かやや低めです。年に一度社長面談がありますが、昇給は会社の業績次第といった感じで明確な基準はありませんでした。
社内の雰囲気
会社設立時に、前身の会社から来ている人と会社設立後に入社した人との間に溝がありました。人数も少ないので、なじめるかどうかは、その人次第です。
組織体制
フラットで融通は利きます。プロジェクトごとに人員を組み替えて、プロジェクトが終わるとまた再編成されます。
勤務体制
プロジェクト次第です。繁忙期は泊まりもあります。フレックスタイム制なので、出勤時間はある程度自由に決められます。
福利厚生・社内設備
これといった特徴はありません。プロジェクト終了時に代休をまとめて消化するなどはできました。あとは、京都市内に事務所があったときは、祇園祭が間近で見られるなどの利点がありました。
会社の良いと思う点
社員が少ないため、いろいろな提案はしやすいです。
会社の悪いと思う点、不満に思った点
社長が営業に出るため、ほとんど社内を見ていない、お気に入りの社員としか話をしない。教育体制が整っておらず、育っていけるかどうかは本人次第なところがあります。
退職理由
人間関係がこじれて、仕事がやりにくくなって退職しました。
この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事
力のある人なら、入社後、早い時期から要職に就ける可能性があります。
【PR】ゲーム業界で働く人向けのおすすめ転職サービス一覧
ジーメディアでは、ゲーム業界・ゲーム会社へのおすすめの転職サービスを紹介しています。以下のボタンを押してアクセスしてください。
ゲーム会社の口コミ募集中
ゲーム会社の口コミ・レビューを募集しています。投稿頂いた方には謝礼をお送りさせていただいておりますので、ご興味ある方はこちらをご覧ください。