クローズ

【日本支社撤退】エレクトロニック・アーツ株式会社の口コミ

エレクトロニック・アーツ

【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:doda(デューダ)

doda(デューダ)は、転職サービス大手のパーソル株式会社が運営する転職サイトです。テレビCMで見かける事が多く、知名度も高い転職サイトです。ゲーム系の案件も豊富に取り扱っており、絞り込み検索ができる機能があるため、効率よく求人を探せます。

コメント

エレクトロニック・アーツ株式会社の決算を掲載。

記事番号67535:事業企画

入社を希望した理由

コンソールで超有名タイトルIPのゲームを基本プレイ無料のPCオンラインゲーム化したプロダクトの、日本市場でのアライアンス担当とプロダクトマネージャ兼任募集を人材エージェントから知り、更にここは世界的超大パブリッシャだったのが応募理由です。オンラインゲームに携わり続けたかったのと、ビジネスレベルの英語力を引き続き活かして国際的な環境でゲーム業界に携われるので、採用オファーいただいたときは迷わず入社しました。

給与制度

上司だけでなく同僚・チームからの評価を受けて給与水準があがる仕組みでしたが、果的に長く続けられることができなかったので長年勤務してた場合の昇給や給与上昇についてはわかりません。外資系企業なので、日系企業よりは同年代の同職種で年俸で100万円程度は高かったんじゃないかというイメージはあります。

社内の雰囲気

アメリカ企業らしく良い意味でドライな気風、でもある程度の日本風のイベント(飲み会など)があるのが良かったです。ですが売上や数字には非常にシビアで、社内が四半期ごとにピリピリすることも多かったです。後述しますがリストラが異常に多い会社だったので。

組織体制

ほぼすべてのタイトルが海外で開発されて日本に入ってくるので、ローカライズと日本市場マーケティングの部門が非常に重要だったと思います。逆に、自分でバリバリとゲームを企画して作っていきたいゲームデザイナーのような人にとっては、外資系ゲーム会社というのは活躍しづらいかもしれませんね。

勤務体制

ゲームのリリースが近くなると残業や休日出勤が多くなることはあります。また、カスタマーサポートは繁忙期など忙しくなってたようです。特にオンラインゲームではイベントを開催してましたので。休日出勤とは違いますが、大きなゲーム系イベントや展示会への参加、海外出張ある場合は休日に働かざるを得ませんでしたが、楽しかったので不満はないです(笑)。

福利厚生・社内設備

一般的なIT業界に準じるものでした。会社の株をもらえて退職時に10万円程度で売却できたのはうれしかったです。

会社の良いと思う点

外資系らしく、給与が日系の同業と比べて高かったのも良かったポイントです。海外出張も何度か経験させて頂きました。インターナショナルな会社なので上司・同僚・部下が外国人も多く、英語やコミュニケーション力が鍛えられたのも良い経験です。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

ゲーム業界のみならず『アメリカの会社でワースト一位・最悪な職場』と何かのランキングでトップになったこともあるくらい、壮絶なリストラの嵐がしょっちゅう吹き荒れてる会社でした。中には一回クビになって復帰したという方も知ってるだけで二名おりますが、うち一人は仕事もできて英語もネイティブなみなのに運悪く担当プロダクトが開発中止になり、二回もクビになっててさすがに気の毒でした。

退職理由

海外の大学院留学のためです。本当は帰国した場合のリスクヘッジとして休職扱いにできないか人事部にかけあったのですが、大学院進学・MBA取得者が多い会社にも関わらず『大学院進学・留学は退職して行くように』との方針でした。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

世界的な大型IPにマーケティングやローカライズで携わりたい、英語力を活かして外資系ゲーム会社でインターナショナルな環境で活躍したいという方にピッタリではないでしょうか。

目次に戻る

ゲーム会社の口コミ募集中

ゲーム会社の口コミ・レビューを募集しています。投稿頂いた方には謝礼をお送りさせていただいておりますので、ご興味ある方はこちらをご覧ください。

【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:G-JOBエージェント

G-JOBエージェントは、ゲーム業界専門の転職支援サービスです。G-JOBエージェントのコンサルタントは、ゲーム会社での勤務経験・マネージメント経験などといった条件があるため、ゲーム業界で働く方のニーズにあわせた提案をしてくれるのが特徴です。

【300×250】G-JOBエージェント

-クローズ
-

Copyright© ジーメディア , 2023 All Rights Reserved.