クローズ

【ゲーム事業撤退】株式会社イグニスの口コミ

イグニス

 

【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:doda(デューダ)

doda(デューダ)は、転職サービス大手のパーソル株式会社が運営する転職サイトです。テレビCMで見かける事が多く、知名度も高い転職サイトです。ゲーム系の案件も豊富に取り扱っており、絞り込み検索ができる機能があるため、効率よく求人を探せます。

コメント

株式会社イグニスの口コミを掲載。現在はゲーム事業から撤退。

記事番号36315:プランナー

入社を希望した理由

別のゲーム会社で働いていた時に待遇やワークバランスが良い会社への転職を考えていて、その時にこの会社のことを知って採用試験を受けました。経験者だったのですぐに採用してもらうことができました。

給与制度

給与は年俸制で私の場合は初年度で500万ほどでした。入社してすぐにこの年俸なのは水準としてはかなり高い方だと思います。昇給も年に2回あるので給与水準は上がりやすいかと思います。

社内の雰囲気

相当良い雰囲気の職場だと思います。良い意味でベンチャー企業的な会社で社内の風通しもよく、誰とでも良くコミュニケーションが取れているような職場だと思います。

組織体制

イグノス単体ではアプリ開発やゲーム企画を事業として行なっていて、実際の開発・制作・運営・販売等の作業はクリエイターが属するグループ会社が担当することが多いです。

勤務体制

残業は月に10〜20時間程度がほとんどです。基本給(年俸)に含まれている固定残業45時間を超えるようなことはほとんどありません。休日出勤に関しては本当に稀にあるくらいで基本はありません。

福利厚生・社内設備

従業員にとって働きやすい環境を作ろうという意識がある会社なので福利厚生はかなり良いです。私の場合は休暇制度が重要でしたが、有給休暇、夏期休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇などかなり充実した休暇制度がありました。

会社の良いと思う点

働きやすい環境で高いモチベーションを維持しながら働けることです。様々な待遇面が良いので働くモチベーションも上がり、自然とみんなが会社に貢献しようと意欲的になっているように思います。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

まだまだ優秀なクリエイターが少なく、企画・開発できるアプリ・ゲームの幅に限りがあるところです。まだ若い会社なので仕方ないですが、これからもっと色んなものが開発できたら良いなと思います。

退職理由

グループ内の別会社で勤務することになったからです。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

私は特に大きな不満を抱くこともなくそれなりの年数を働いてこれました。給与は福利厚生に関しては言うことなしなくらい恵まれているので、待遇面が気になる人にもお勧めできる会社です。

目次に戻る

記事番号88154:インフラエンジニア

入社を希望した理由

別業界からの転職を考えていた当時、この会社がインフラエンジニアを急募していたので、急募なら受かるだろうと思い採用試験を受けたのがきっかけです。給与等もよかったので入社しました。

給与制度

給与水準はかなり高く、別業界からの中途採用にも関わらず前職より20%ほど月給が上がりました。半期ごとに上司と面談して個人目標を決めて、その目標の達成度や成長度を見て昇給内容が決まります。

社内の雰囲気

上司も部下も関係なく意見し合える職場だと思います。ミーティングや懇親会もよく開かれていて、普段の仕事で意見が出しやすいような関係作りが積極的に行われています。

組織体制

社内には複数の部署があって、基本的には部署ごとにプロジェクトの企画・開発を行なっています。私の場合は社内のインフラ整備を行うのが仕事なので、プロジェクトに縛られずに色んな作業をこなしています。

勤務体制

勤務体制は11時から16時がコアタイムのフレックスタイム制です。そのため、10時以降に出社して退社時間が遅くなる人も多いです。残業と休日出勤はそれほど多くありません。

福利厚生・社内設備

健康保険などの一般的な福利厚生はありますし、各種手当(通勤手当・家族手当など)や休暇制度(育児・介護休暇など)も充実しています。ランチ代支給というものがあり、他のプロジェクトのメンバー複数人とランチしながら交流を深められるという制度があります。

会社の良いと思う点

従業員数が多い会社ですが、社員同士でコミュニケーションを取ろうという意思が強いです。ITエンジニアは黙々と作業することが多いですが、上記のランチ代支給制度のように他の社員と交流が持てるよう会社がサポートしてくれるのは良いと感じました。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

積極的に従業員を採用していますが、教育制度がまだ整っておらず、教育を含めたアレコレは現場の人間に丸投げという状態になっています。新人教育制度がもっと整ったら良いと思います。

退職理由

在職中です。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

きちんと成果は求められるものの自分のペースで仕事ができる環境です。社風も挑戦的で新しいチャレンジを応援してくれるので、色んなことを試せる職場だと思います。

目次に戻る

記事番号89245:プログラマー

入社を希望した理由

転職活動をしている時に最も条件が良かった会社がここだったからです。給与待遇やワークバランスが他の会社よりも良く働きやすそうでした。

給与制度

この会社では年俸制を取っています。年俸は12分割で毎月支払われる形になっています。昇給は半年に1回のペースであるので、他の会社よりも給与は上がりやすいと思います。

社内の雰囲気

グローバルベンチャー的な会社で社内は自由で平等な雰囲気です。風通しが良い職場なので末端の意見も上に届きやすく、上が考えている事もしっかり下まで届きます。

組織体制

ゲーム開発事業とアプリ開発事業の二系統の開発組織があって、人員が大まかに分けられています。とは言っても人員変動によって結構簡単に異動になる事がります。

勤務体制

残業の度合いは一般的なげーむ会社基準で見ると少ない方です。社内でも残業が多いプログラマーでも月30時間もあれば残業しすぎな方です。

福利厚生・社内設備

社内設備に力を入れている会社です。社内にはオープンオフィスがありますが、他にもファミレスシートやスタンドデスクがあって、自由なスタイルで仕事が出来ます。また社内にはカフェがあるのでいつでもコーヒーなどのドリンクが飲めます。

会社の良いと思う点

ゲーム開発とアプリ開発の他に最近ではVR系事業も初めて、流行に敏感なフットワークの軽い事業展開が出来る所が良い部分だと思います。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

社員数の割にコンテンツが少ない所です。開発に時間をかけ過ぎている部分があって、会社の利益に繋げられていない部分がどうかなと思う事があります。

退職理由

(退職していないので質問をパスでお願いします)

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

恵まれた環境で仕事が出来る会社なので社員の満足度は高いです。自社コンテンツはまだまだ発展途上なので、大手ほど目立ったものがないのが実情です。

目次に戻る

記事番号41330:マーケティング

入社を希望した理由

比較的若い会社でこれからどんどん大きくなっていく可能性を秘めていると思ったからです。数年で複数の事業展開をしていたり、従業員安定率が高かったり、将来性がかなり高いと思いました。

給与制度

業界の中でも給与水準はかなり高いと思います。給与は年俸制で12分割したものが毎月支払われます。毎月支払われる給与の中には45時間分の固定残業代プラス超過分の残業代が含まれています。

社内の雰囲気

仕事に対するモチベーションが高い人が多い印象を受けます。適当に毎日何となく仕事をしているような人はいないですし、それぞれが自分の目標を持って日々の業務に取り組んでいます。

組織体制

この会社は少し特殊で、グループ会社と作業分担しながらゲームの企画や開発を行っています。私の場合はこの会社に限らず、グループ全体が生み出すプロダクトに関してマーケティングをしています。

勤務体制

私の場合は平均して月の残業は10〜15時間程度しかありません。広告・マーケティングの関係で休日出勤したことはありますが、基本的には土日祝の休日に会社で仕事をするようなことはありません。

福利厚生・社内設備

社会保険完備、交通費5万円まで全額支給、月2万の近隣手当、家族手当・子ども手当など福利厚生は多いです。育児休暇や女性特有の休暇といった制度もあるので、女性でも長く働ける職場だと思います。

会社の良いと思う点

色んなアイデアを採用しようという意識があるところは良いと思います。頭の固い人が少なく、下の人間の意見も聞き入れようという意識があるので、臆さず色んなアイデアを出すことができます。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

まだまだ出来たばかりの会社で誰もが知っているような一級タイトルは開発できていませんが、十分に将来性のある会社だと思います。これから会社が大きくなれば、もっと働きやすい職場環境になると思います。

退職理由

在職中です。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

私は働いている中で大きな不満を感じませんでした。給与・福利厚生・職場環境、三拍子揃って優れている会社ですし、開発に対しても積極的なので仕事も楽しかったです。

目次に戻る

記事番号50702:プログラマー

入社を希望した理由

快適な職場環境で働きたいと考えていて、福利厚生やワークバランスを重視した転職活動をしていました。その条件にマッチしたのがこの会社だったので入社しました。

給与制度

この会社の給与制度は年俸制になっています。私はこれまでに2社で実務をしていたので、入社時に年俸550万を提示されました。昇給は年2回あって比較的給与は上がりやすいです。

社内の雰囲気

私が重視した部分でもありますが、社内の雰囲気はかなり良いです。ベンチャー系企業なので堅苦しい上下関係もなくて、社内の風通しはかなり良くフラットな職場です。

組織体制

組織としてかっちりした住み分けがあるわけではありませんが、ざっくりとゲーム開発部とアプリ開発部に分かれています。会社としてはアプリ開発の方が規模がお大きいです。

勤務体制

この部分も入社時に重視した部分で、残業は少なくワークバランスが取れた勤務体制です。月平均20時間以内で、多くても30時間くらいには収まります。休日出勤はたまにあります。

福利厚生・社内設備

福利厚生はかなり整っていて、休暇制度の手当制度が豊富です。社内設備に関しては入社時にパソコンの希望機種や必要スペックを聞いてくれて、自分に合ったパソコンを支給してもらえます。デスクトップモニターやスマートフォンも必要に応じて貸与してもらえます。

会社の良いと思う点

ゲームとアプリの両方を自社開発している会社なので事業の幅が広いです。私はゲーム開発の方に在籍していましたが、希望を出せばアプリ開発の方に異動することも可能でした。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

自社IPがまだイマイチで、ヒットコンテンツを生み出せていないというところがあります。ガンホーと言えばパズドラと言うように、イグニスと言えばコレ!というようなコンテンツを生み出せたら良いのですが。

退職理由

ゲーム開発者として携わりたいというゲームができたので、キャリアアップのためにも大手他社へ転職することにしました。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

私は働いている中で大きな不満を感じませんでした。給与・福利厚生・職場環境、三拍子揃って優れている会社ですし、開発に対しても積極的なので仕事も楽しかったです。

目次に戻る

ゲーム会社の口コミ募集中

ゲーム会社の口コミ・レビューを募集しています。投稿頂いた方には謝礼をお送りさせていただいておりますので、ご興味ある方はこちらをご覧ください。

【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:エクストリームフリーランス

エクストリームフリーランスは、フリーランスエンジニア・クリエイター向けの転職エージェントサービスです。ゲーム業界に大きなコネクションがあるエクストリームが運営しているので安心。希望の仕事を見つける事や、見つけた後の企業と交渉、フリーランスならではの悩みの相談など、フリーランスで働く人の様々なサポートを行っています。

-クローズ
-

Copyright© ジーメディア , 2023 All Rights Reserved.