口コミ

株式会社インテリジェントシステムズの口コミ

インテリジェントシステムズ

株式会社インテリジェントシステムズの口コミを掲載。実際に働いている&働いていた人からの投稿なので、転職活動や就職活動に役立つ情報です。給与制度(給与・賞与・昇給制度)や社内の雰囲気、福利厚生、社内設備、会社の良い点、会社の悪い点などの情報を掲載しています。

【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:シリコンスタジオエージェント

「シリコンスタジオエージェント」は、ゲーム・映像業界のクリエイター、エンジニアに特化した人材派遣・紹介サービスです。派遣から正社員を希望する人も。業務量の割には給料が低いとお悩みの人も。現在の仕事が望んだ業務内容でなく不満を抱えている人も。新しい職場でスキルアップしたいという人も。様々なニーズにあわせた転職情報をサポートします。

株式会社インテリジェントシステムズの採用情報

2023年1月8日時点で、株式会社インテリジェントシステムズでは、公式サイトでキャリア/経験者採用・転職者の募集を掲載しています。株式会社インテリジェントシステムズ以外にも他のゲーム会社も転職先として検討している方はこちらをご覧ください。

転職サービス
転職
【転職サイト】ゲーム業界の転職でおすすめの転職サービス

目次ゲーム業界でのおすすめ転職サイトと活用方法シリコンスタジオエージェントG-JOBエージェントHiraku agentdodaマイナビエージェント ジーメディアで募集した口コミをもとに、ゲーム業界で ...

続きを見る

記事番号93406:グラフィックデザイナー

入社を希望した理由

この会社が作るコンテンツが好きだったのが入社を決めた一番の理由です。任天堂作品の開発を多く手掛けていて、この会社の強みを活かしたものも多かったので選びました。

給与制度

給与水準は個人的にはあまり高くないなというのが正直な感想です。入社の際に提示された年収額はそれまでの経歴などを参考に算出されているので人によりますが、何より入社後の昇給がかなり渋いなと感じます。

社内の雰囲気

扱うコンテンツが大きいものばかりなため、社内には熱意を持った若手社員が多くいて相乗的に雰囲気が良くなっています。体質的には年功序列の上下関係がしっかりある会社です。

組織体制

数年単位でプロジェクトチームを組織して一つのコンテンツ開発に力を入れています。時期によってはこの開発チームが複数に渡ることもあり、その場合はかなり大きくクリエイターを分散させて対応しています。

勤務体制

フレックスタイム制で10時から15時がコアタイムに設定されています。コアタイムが10時始まりなので個人的にはあまり自由度が高くないなという印象です。また過度な早朝勤務も原則的に禁止されています。

福利厚生・社内設備

福利厚生はそれほど多くはありませんが、社内設備の面では社員食堂があったり充実しています。退職金制度や財形貯蓄制度、住宅資金融資制度があったりするのは良いと思います。

会社の良いと思う点

新卒入社でも中途入社でも教育面が手厚くしっかりしているところは良いと思います。高い実務レベルが要求されるコンテンツが多いので、コンテンツの品質均一化のためにも社員の教育面は力を入れている感じがします。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

いわゆる昔ながらの体質の会社なので若手のうちから活躍するのは難しいのが現状です。能力次第で良い仕事をさせてもらえるところもありますが、基本的に若手のうちは一つずつ仕事をこなしてステップアップしていく必要があります。

退職理由

退職していないのでパスでお願いします。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

給与面に関しては私のように不満を持っている人もいますが、結局は自分の能力次第なので高い給与水準の人もちゃんといます。その他待遇面はそれなりに優れている会社だと思います。

目次に戻る

【PR】ゲーム業界で働く人向けのおすすめ転職サービス一覧

ジーメディアでは、ゲーム業界・ゲーム会社へのおすすめの転職サービスを紹介しています。以下のボタンを押してアクセスしてください。

ゲーム業界でおすすめの転職サービス一覧を見る

記事番号21995:グラフィックデザイナー

入社を希望した理由

この会社が開発を手がけたファイアーエムブレムの作品に感銘を受けたのがきっかけです。この作品以外にもペーパーマリオシリーズなど魅力的なデザインの作品が多くあったので入社したいと思いました。

給与制度

私の場合はコンシューマーゲームの開発経験がある状態で入社して、前職とほぼ同等の給与水準でした。給与自体には特に不満は持っていませんが、決して高い給与水準ではないと思います。

社内の雰囲気

この会社のコンテンツや任天堂コンテンツを好きな人が多くて、好きという感情を持って仕事に取り組んでいるので仕事現場の雰囲気は良いと思います。とにかく役職などに関わらずアイデアを出し合える環境です。

組織体制

任天堂関連の作品を開発していますが、開発作業自体は自社単体で行なっています。社内ではプロジェクト始動に合わせて開発担当チームが組まれて、それぞれの職種から担当者が配属されます。

勤務体制

勤務スタイルはフレックスタイム制です。プロジェクト稼働期間は頻繁に残業が発生するのであまりフレックスタイム制の良さは感じられません。休日出勤はほぼほぼありません。

福利厚生・社内設備

住宅手当や家族手当の制度があるのが良いです。また家を購入する際の資金融資制度があったり、住宅購入手当が支給されたり、家庭を持っている世代の社員に対する制度がとりわけ厚いです。

会社の良いと思う点

福利厚生が手厚くて社員の生活に対する支援制度が特に充実している点が良いです。仕事に関わらない部分をしっかりと整えていることで、社員が根付きモチベーションの向上にも繋がっている気がします。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

担当するプロジェクトはこちらの希望が通りにくい点は少し残念です。配属先は個々の能力に基づいて決められていますが、あまり自分の能力に合っていないと感じることもあります。

退職理由

退職していないのでパスでお願いします。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

任天堂系のコンテンツを作っている会社なので、そういうコンテンツが好きな人だと楽しみながら仕事ができると思います。また、仕事以外の面が非常に充実しているので長く勤められる会社だと思います。

目次に戻る

【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:シリコンスタジオエージェント

「シリコンスタジオエージェント」は、ゲーム・映像業界のクリエイター、エンジニアに特化した人材派遣・紹介サービスです。派遣から正社員を希望する人も。業務量の割には給料が低いとお悩みの人も。現在の仕事が望んだ業務内容でなく不満を抱えている人も。新しい職場でスキルアップしたいという人も。様々なニーズにあわせた転職情報をサポートします。

記事番号67547:プログラマー

入社を希望した理由

前に働いていた会社にいた頃、この会社が開発を手掛けるゲームの協力を行なったことがあり、その時に技術力が高くて熱意があり良い会社だなと思ったのがきっかけで入社したいと思うようになりました。

給与制度

私の場合はクリエイターとしては中堅になるのですが、入社時年収は450万と給与水準はあまり高くなかったです。この会社は全体的に入社時の給与水準はあまり高くなく、入社後の仕事ぶりを見て給与水準が上がっていくような気がします。

社内の雰囲気

若手からベテランまで和気あいあいとしていて良い雰囲気の会社だと思います。開発に携わるクリエイターはみんな熱意がありますし、仕事に対して高い意識を持っています。

組織体制

ゲームソフトの開発を担当する開発部には150名程度のクリエイターが在籍していて、複数の部署に分かれてプロジェクトを進めています。会社全体では190名程度の社員が在籍してます。

勤務体制

プロジェクト次第で残業頻度は変わるものの、プロジェクト進行中は基本的に残業が多いです。とは言っても多くても月に40時間程度で、あまりに多い人は作業の再分担などフォローが入ります。

福利厚生・社内設備

家族手当や住宅取得手当など、家庭を持っている世代の社員への制度が豊富です。また、社員食堂の設置や食事手当の支給など、社員全体に向けた制度も色々と揃っています。

会社の良いと思う点

心に余裕を持って仕事をしている人が多くて、開発現場の雰囲気が悪くなりにくいというのは働いていて良いと思う部分です。人格的に成熟した人が多くてストレスなく働けます。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

能力はあるけどポストの関係に役職に就けていない人が社内にはいますが、そういう人に作業が集中して負担が大きくなりがちだと思う部分はあります。

退職理由

退職していないのでパスでお願いします。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

FEシリーズやペーパーマリオシリーズなど、任天堂作品が好きな人にとっては楽しく働ける会社だと思います。仕事内容が良いだけでなく待遇面もそれなりに良いです。

目次に戻る

記事番号18084:グラフィックデザイナー

入社を希望した理由

この会社が手掛けるコンテンツのデザイン部分に魅力を感じたのがきっかけです。他にもコンテンツの幅や仕事内容など色々考慮した上で自分にとって理想的な環境があったので入社を決めました。

給与制度

私は中途採用での入社になります。業界経験はそれなりにあって、年収は400万ほどになります。給与水準的にはそう高くはありませんが、住宅手当や家族手当など手当面が充実しています。

社内の雰囲気

気さくて面倒見の良い人が多い印象です。上の人ほど心に余裕があって、部下や後輩のことをフォローしようという意識が高いです。そのため、現場の雰囲気は非常に良いと思います。

組織体制

この会社では任天堂コンテンツを主に開発しています。開発は社内チームと社外チームで作業分担して対応することが多く、社内チームはプロジェクト毎に個別に用意されてクリエイターが配属されています。

勤務体制

職種や役職、能力を問わず残業は結構多いですね。私が入社する以前から残業の削減の取り組みは始まっていて、少しずつではありますが残業頻度は減っていっています。

福利厚生・社内設備

住宅手当や家族手当など手当面が充実している会社です。また、持ち家を購入する際に会社から融資を受けられる制度があったり、出産・育児のサポート制度があったり、中堅層の社員に対する制度が多いです。

会社の良いと思う点

部署やチームによって違うところはあるのですが、会社全体でお互いの仕事をフォローし合う文化が根付いているところが良いです。特に上の人にそういう意識が高く、下の人は安心して仕事に取り組める環境があります。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

スケジュールに融通が効かないことが多く、プロジェクトによっては進捗に無理があって負担が大きくなることがあります。その辺りをもうちょっと余裕のある予定組みをしてほしいです。

退職理由

退職していないのでパスでお願いします。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

待遇面は結構良いですし、仕事内容も楽しい会社です。任天堂作品が好きな人なら特に楽しんで仕事に取り組めると思います。要求される能力は高いので向上心は持っていた方が良いです。

目次に戻る

記事番号97772:プログラマー

入社を希望した理由

任天堂系のゲームを多数開発していた古参のゲーム会社だったのが大きな理由です。名のあるシリーズを古くから一貫して担当していたり、任天堂を深く関わっているところが魅力でした。

給与制度

給与水準は比較的高めだと思います。私は中途採用で入社しましたが、前職の経験や年収、また個人の能力などを総合的に判断して給与額が算出されました。金額的には個人的には満足できるものでした。

社内の雰囲気

職種内では風通しが良くて意見などもしやすい雰囲気があります。プロジェクト全体ではその限りではありませんが、身近なところは仕事しやすい環境になっています。

組織体制

社員数200人弱の会社で開発部門には180人くらいが在籍しています。京都市内に二つの開発拠点があってほとんどは本社内で作業しています。

勤務体制

休日出勤はプロジェクトのマスターアップ前くらいで基本はありません。残業は毎日1時間程度は常にあって、忙しくなると2時間以上平気ですることもあります。

福利厚生・社内設備

手当制度が多い会社です。通勤手当や役職手当だけでなく住宅手当や食事手当(飲食代補助)などがあって、手当額だけでも手取り給料分がかなり上がります。

会社の良いと思う点

離職率が比較的低くて良いコンテンツを作り上げてきた人たちが役職に就いて会社に残っているところです。いわゆる技術の流出が起こりにくくて、培ってきたものが最大限に活かせているのが良いと思います。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

少々規則が厳しいところがあります。昼食の時間が決まっていて作業途中でも休憩しなければならなかったり、クリエイターは同人活動も禁止されていたりします。

退職理由

退職していないのでパスでお願いします。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

実質的に任天堂のグループ会社みたいな立ち位置にあるので、任天堂の恩恵を受けられるのがこの会社の強みだと思います。熱意さえあれば会社がきちんと育ててくれますし、スキル面で悩んでいるのであれば必要ありません。

目次に戻る

記事番号40183:サウンドクリエイター

入社を希望した理由

任天堂系のゲームを作っている会社だったのが入社理由です。コンポーザーとして任天堂ゲームの音楽が好きだったので、そういう系統の仕事がしたいと思っていました。

給与制度

給与水準は高い方だと思います。入社2年目以降は能力給制度が用いられるので、実力次第で一気に給与水準を上げることも可能です。実際はそこまで極端なことはありませんが、個人の能力次第で給与水準が変動するという点は確かです。

社内の雰囲気

古い体質の会社なので上下関係がしっかりとあります。とは言え役職に就いている人は基本的に仕事ができて人間的にもしっかりしているので、上下関係がデメリットになっているようなことはありません。

組織体制

この会社ではコンテンツ開発だけを行なっているので、200人ほどの社員のほとんどが開発人員です。コンテンツの販売は主に任天堂が行うので、社内には販売に関わる部署がありません。

勤務体制

完全週休二日制のフレックスタイムになっています。コアタイムが10時〜15時なので始業時間の自由度はあまりありません。ただし早めに出社して早めに帰ることはできます。

福利厚生・社内設備

インセンティブ制度がない分、手当制度を充実させている印象があります。変わった制度はあまりなくて、リフレッシュ休暇やゲーム購入補助などのゲーム会社らしいものもありません。

会社の良いと思う点

社内で音楽製作部門があるところです。自社開発製品はもちろんのこと、音楽制作だけを他社から請け負うこともあって、コンポーザーとしては色んな仕事ができて楽しいです。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

任天堂のグループ会社でもないのに、任天堂の業績に少なからず左右されるところです。自社だけで開発を始められないのがデメリットになっている部分があります。

退職理由

退職していないのでパスでお願いします。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

有名タイトルを複数開発している実績がありますし、会社的にも良い部分が多いです。京都で勤務することに問題がないのであれば入社するメリットの方が大きいと思います。

目次に戻る

記事番号45263:グラフィックデザイナー

入社を希望した理由

ファイヤーエムブレムやペーパーマリオなど、この会社が開発するゲームのデザインが好きだったのが入社しようと思ったきっかけです。

給与制度

給与水準自体はほどほどですが、手当制度や補助制度が色々とあるのでトータル支給は高めになります。通勤手当以外に家賃補助なんかもありますし、その分を給与に含めると水準はかなり高くなると思います。

社内の雰囲気

開発現場は比較的穏和な雰囲気だと思います。私のようにまだまだ勉強している途中のクリエイターでも、先輩や上司に頼れる環境があるので問題ありません。

組織体制

150人以上の開発スタッフが在籍していて、プロジェクトの稼働状況によって複数のチームに分かれて作業しています。プロジェクトによっては他社に開発の一部を依頼することもあります。

勤務体制

この会社ではフレックスタイム制で勤務しています。残業・休日出勤は会社全体で見ると比較的多い方で、役職に就いたりできることが増えるほど時間外勤務が増える傾向があります。

福利厚生・社内設備

一番は手当や補助など金銭に関わる制度が豊富にあるというところです。特に食事手当は大きくて、これと住宅手当があれば実質的な生活費を半分はカットできます。

会社の良いと思う点

福利厚生の部分が充実していて満足度が高いところです。やはり手当の部分が充実しているとモチベーションにも繋がるんだなと感じます。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

新しいコンテンツの開発があまり進んでいません。既存のコンテンツに頼りがちになっているので、これがオワコン化した時に会社として大丈夫なのかなと思います。

退職理由

退職していないのでパスでお願いします。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

良いゲームを多数作っている実績がある会社です。作っているものは任天堂系のものばかりなので、任天堂のゲームが好きという人に向いていると思います。

目次に戻る

記事番号85122:グラフィックデザイナー

入社を希望した理由

この会社が開発を担当するペーパーマリオシリーズの素晴らしいデザインに魅力を感じたのが、そもそもデザイナー職を目指すきっかけでした。独特かつ繊細な表現が好きで自分もこういうものを作りたいと入社を決めました。

給与制度

給与水準は一概には言えませんが高い方ではないかと思います。この会社は京都にあるのですが新卒入社でも東京水準並みの給与額になるので、物価などを考えると高いような気がします。

社内の雰囲気

昔ながらの年功序列式の上下関係はありますが特に雰囲気は悪くありません。むしろ上の人ほど気を遣って下の人間をよく見ていて、フォローしてくれます。

組織体制

開発部門は基本的にプロジェクト単位で行動していて、その中でさらに職種チーム単位で作業を担当しています。職種チームは作業範囲毎に担当者が決められます。

勤務体制

残業は結構多いように思います。能力がある人は色んな仕事を任せられるので、そういう人ほど残業が多くなっています。仕事内容によっては周りがフォローできないものもあり、なかなかそういう人を助けられないのが現状です。

福利厚生・社内設備

福利厚生は手当や休暇の制度が豊富にあって、社員のことをよく考えてくれていると感じることが多いです。社内設備としては社員食堂があり、毎日昼食のことを考えなくて良いのがメリットです。

会社の良いと思う点

教育面というかサポート面がしっかりしていると思いました。特に入社当初はわからないことだらけだったのですが、OJTやそれ以外の部分で先輩や上司が手厚くフォローしてくれました。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

私はあまり感じませんが残業が多い会社なので体力が保たないと思っている人も多いようです。上に行くほど残業が多くなるのでしんどいかもしれません。

退職理由

退職していないのでパスでお願いします。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

全体的に良い部分が多い会社だと思います。人柄の良い人が多くて働く環境としてはベストなので、無駄なストレスがなく仕事に集中できるのが良いところです。

目次に戻る

記事番号26956:グラフィッカー

入社を希望した理由

ゲーム業界で働きたいと考え、グラフィックの専門学校へ行きました。その後、子供のころから任天堂のゲームが好きだったことから、関連会社を調べていてこの会社を見つけ、応募しました。任天堂との関わりが深いことが決め手でした。

給与制度

業界内では高めだと思います。勤続年数で上がっていく他は、年に一度、本人のPRと上司や周囲の社員による評価を鑑みての昇給降給がありました。その他の手当としては、住宅手当、家族手当、通勤手当などがありました。また、残業になった場合の夕食代も、一定額は会社側で負担してもらえます。

社内の雰囲気

社員仲がとてもよく、コミュニケーションが密です。アイデアが重視されるので、若手からベテランまで、良い意見はどこからでも取り上げてもらえていました。親切な先輩が多かったので、よくフォローしていただき、人間関係に悩むこともなく真っ直ぐ仕事に集中できる環境でした。納期前の厳しい時期もギスギスすることなく、お互い励まし合い愚痴を言い合いしながら力を合わせて取り組めていました。

組織体制

開発は、オリジナルのソフトを開発する部署と、任天堂ソフトの下請け作業を担当する部署とが分かれています。ソフトだけでなく、開発ツールを作る部署もあります。その他、海外版制作の窓口となる部署や、営業部、総務部、経理部があります。

勤務体制

土日祝日が休日です。フレックスタイム制が導入されており、必ず社にいなくてはいけない時間は10:00〜15:00時です。とは言っても、病院など正当な理由がない限りは、部署にもよりますが9:00〜18:00は社にいることが望まれます。また、私が所属していた部署は人手不足で、残業はかなり多めでした。納期前になると休日出勤もありました。プロジェクト終了後、休日出勤した分は代休がいただけます。

福利厚生・社内設備

各種社会保険、慶弔金支給、育児・介護休業の制度や、それにともなう時短勤務など、福利厚生は充実しています。年一回の社員旅行もあり、行き先は社員にアンケートが行われます。年一度、健康診断があります。近年、新社屋が建ち、社員食堂ができました。温かい健康的なメニューを社内で食べられるので、かなり有難かったです。

会社の良いと思う点

まず、社員間の仲がよいところです。気軽に話ができる、明るくオープンな雰囲気で、皆さん仕事にも遊びにも熱心でした。社員同士の趣味のサークルが複数あり、本業を圧迫しない程度のペースで活動していました。(もちろん強制ではないので、参加せずとも雰囲気が悪くなるなどの不利益はありません)仕事上でもミーティングが頻繁にあり、小さなことでもすぐ相談できるのが有難かったです。私が関わった方は、皆さん気遣いに溢れていて、意地悪な人や理不尽な人が一人もいなかったことが驚きでした。もう一つは、大手である任天堂とのパイプが太く、仕事が安定しているところです。ソフトが売れずに倒産、などという話もゲーム業界ではよく聞きましたが、この会社ではそういうことはまずないのではと思います。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

よくも悪くも歴史の深い会社であるところです。デジタルゲームの創成期からの社員さんが多かったせいか、新しいアイデアよりも過去作から持ってきたネタが優先されてしまったり、若干ですが回顧趣味の傾向があったように感じます。それでも説得力のあるプレゼンを行えば新しい意見も受け入れてもらえるので、頭ごなしに否定されるという印象はありませんでした。

退職理由

病気療養のため、自主退社しました。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

任天堂関連の仕事がしたいと思うならば、胸を張っておすすめできます。ですが、残業はかなり多かったので、好きでないと続かないと思います。また、スキルアップについては基本的に個人に任されていたので、積極的に自分から計画を立てて動かなければできません。聞けば教えてくださる方ばかりでしたので、とにかく積極的に。

目次に戻る

株式会社インテリジェントシステムズの紹介

株式会社インテリジェントシステムズの紹介を公開しています。

会社紹介
インテリジェントシステムズ
株式会社インテリジェントシステムズの紹介

目次会社概要沿革主な実績株式会社インテリジェントシステムズの決算株式会社インテリジェントシステムズの口コミ株式会社インテリジェントシステムズの採用情報 株式会社インテリジェントシステムズは、1986年 ...

続きを見る

株式会社インテリジェントシステムズの決算

株式会社インテリジェントシステムズの決算情報は非公開です。他のゲーム会社の決算を見る

決算一覧
決算紹介画像
ゲーム会社の決算情報リスト【随時更新】

目次定期掲載:四半期毎の掲載(上場企業)定期告知:毎年更新不定期告知:過去に定期掲載/数年に一度掲載/単発で掲載 ゲーム会社の決算情報をまとめました。定期的に決算情報を公開している企業を中心に掲載して ...

続きを見る

ゲーム会社の口コミ募集中

ゲーム会社の口コミ・レビューを募集しています。投稿頂いた方には謝礼をお送りさせていただいておりますので、ご興味ある方はこちらをご覧ください。

【PR】ゲーム業界で働く人向けのおすすめ転職サービス一覧

ジーメディアでは、ゲーム業界・ゲーム会社へのおすすめの転職サービスを紹介しています。以下のボタンを押してアクセスしてください。

ゲーム業界でおすすめの転職サービス一覧を見る

-口コミ
-

Copyright© ジーメディア , 2023 All Rights Reserved.