PR:ゲーム業界で働いている人へ副業のおすすめ:クラウドワークス
- 日本最大級のクラウドソーシングサービスで案件が豊富。
- スポットでの案件も多数あり、自分のペースに合わせて稼ぎやすい。
- 業務時間外のすきま時間を活用して、経験を積むことも可能
コメント
ゲームプランニングの経験者の募集をしていたので応募しました。前職での経験から高待遇での採用だったので入社することにしました。
記事番号25629:プランナー
入社を希望した理由
ゲームプランニングの経験者の募集をしていたので応募しました。前職での経験から高待遇での採用だったので入社することにしました。
給与制度
給与は月給制で、入社時の年収は450万ほどでした。これは基本給+職務手当の金額になるので、基本給だけで見ると100万ほど年収は下がります。
社内の雰囲気
厳格なルールなどもなく、自由な雰囲気があります。それぞれがやりたいように仕事をしていて、変にペースを崩されることもなく、良い仕事環境だと思います。
組織体制
社員数70人弱と小さな会社なので、組織体制と呼べるようなちゃんとしたものはありません。開発人員とそれ以外の人員がいて、細かな部署分けはされていません。
勤務体制
平日10時〜19時が基本労働時間になっていて、フレックスタイムや時差出勤制度はありません。残業はそれなりにありますが、1日1,2時間程度です。
福利厚生・社内設備
社員の教育に力を入れている印象があります。社外セミナーへの参加費、技術書購入費、研修サポートなどなど、スキルアップに意欲的な社員をサポートする制度が整っています。
会社の良いと思う点
DMMと共同で開発を行うことが多く、会社規模の割に新規コンテンツの開発が盛んに行われているところです。多くの経験を積むことで会社としてノウハウも培われるので、総じて良い部分だと思います。
会社の悪いと思う点、不満に思った点
開発人員が少ないところです。もう少し開発スタッフがいれば実現できたのに、と残念に思うことが多々あって大変歯がゆく感じています。
退職理由
在籍中。
この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事
まだ設立5年目の会社なので実績は少ないですが、DMMプラットフォームで着実に開発経験を積んでいるので、これから人が増えればもっと色んなことができるようになると思います。
記事番号81278:アニメーション制作
入社を希望した理由
この会社が立ち上がる時に大規模な人員募集をしていたのを見て応募したのがきっかけです。経験者優遇がかなりあったので、特に待遇面で魅力に感じていました。
給与制度
経験者の場合は入社時の給与が年収300万〜600万と規定されていて、私の場合は400万ほどからのスタートでした。規定と比べると平均より下ですが、年齢平均的には高かったので不満はありませんでした。
社内の雰囲気
若い会社なので社員同士の上下関係がそれほどなく、非常にフラットな雰囲気があります。役職上の上下関係はありますが、役職付きより年上の平社員も多いので、トップダウンが厳しいというようなこともありません。
組織体制
スタジオ制やプロジェクトチーム制といった一般的なゲーム会社にあるような組織体制はありません。開発スタッフ全員で、適材適所で作業を割り振って開発を行っているような体制です。
勤務体制
標準勤務時間10時〜19時の完全週休二日制です。割り振られた作業量が多ければ残業になることはありますが、基本的に休日出勤はありません。
福利厚生・社内設備
福利厚生は社内親睦会補助や飲み会費補助など、コミュニケーションを前提とした補助制度ばかりです。正直、私はそういうのが苦手なので、もう少しシンプルな手当・補助制度を充実させてほしいです。
会社の良いと思う点
経験者採用がほとんどなので、色んな会社で色んな開発に携わってきた人がいて、社員のスキルが満遍なく行き渡っているところです。どんな開発でもある程度はこなせますし、足りないスキルを補う人がいるのが強みだと思います。
会社の悪いと思う点、不満に思った点
社員同士の交流を強要されるのが嫌です。少数精鋭体制なのでコミュニケーションが大事なのはわかりますが、自分のペースで人付き合いしていきたいのに、会社や上長のペースで交流を強要されてストレスを感じます。
退職理由
在籍中。
この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事
待遇面は比較的良いです。労働環境も良いですが、上記のように同僚と頻繁に交流しないといけません。社内イベントなど実質参加が強制のものもあります。
ゲーム会社の口コミ募集中
ゲーム会社の口コミ・レビューを募集しています。投稿頂いた方には謝礼をお送りさせていただいておりますので、ご興味ある方はこちらをご覧ください。