株式会社monoii(モノイー)の口コミを掲載。実際に働いている&働いていた人からの投稿なので、転職活動や就職活動に役立つ情報です。給与制度(給与・賞与・昇給制度)や社内の雰囲気、福利厚生、社内設備、会社の良い点、会社の悪い点などの情報を掲載しています。
【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:doda(デューダ)
doda(デューダ)は、転職サービス大手のパーソル株式会社が運営する転職サイトです。テレビCMで見かける事が多く、知名度も高い転職サイトです。ゲーム系の案件も豊富に取り扱っており、絞り込み検索ができる機能があるため、効率よく求人を探せます。
株式会社monoiiの採用情報
2023年1月24日時点で、株式会社monoiiでは、公式サイトでキャリア/経験者採用・転職者の募集を掲載しています。株式会社monoii以外にも他のゲーム会社も転職先として検討している方はこちらをご覧ください。
-
-
【転職サイト】ゲーム業界の転職でおすすめの転職サービス
ジーメディアで募集した口コミをもとに、ゲーム業界でおすすめの転職サイトをまとめました。ゲーム業界で他の会社へ転職を考えている方や、まだ具体的に具体的に転職を考えていないものの、今後の検討のために情報収 ...
続きを見る
記事番号42352:イラストレーター
入社を希望した理由
別の会社で働いていた時に親しくしていた先輩が知人のツテでこの会社に入社することになり、私も都内の会社で働きたいと思っていたので先輩についていくようなかたちで入社しました。
給与制度
前の会社が大手ゲームメーカーで給与水準が良すぎたので、その頃と比べると水準自体は低くなりました。仕事の大変さも減ったので、仕事に対する報酬としては妥当な水準だと思います。
社内の雰囲気
大学のサークルの延長のような雰囲気の会社です。堅苦しくないですが仕事に対しては情熱的で、もっと良いものを作ろうと向上意識を持ちながら仕事していました。
組織体制
この会社では主にイラスト制作を中心に仕事を受注していて、イラストレーター等アート系の職種の人がほとんどです。また在宅クリエイターと業務委託契約もしています。
勤務体制
残業はそこまで多くなかったように思います。各々の作業スピードにもよりますが、基本的に定時で終わるような仕事量に調整されていました。
福利厚生・社内設備
本当に小さな会社なので充実した福利厚生とはいきませんでした。社会保険への加入や交通費の支給はありましたが、それくらいしかありませんでした。
会社の良いと思う点
社員同士の距離が近くて気兼ねなく仕事出来る環境なところです。あとはイラスト系の仕事が多く周りがデザイナーばかりなので、何かと勉強になることが多かったです。
会社の悪いと思う点、不満に思った点
良くも悪くもデザイン系の仕事に特化しているので、仕事の幅はかなり狭いと感じました。あまりゲーム開発に携わっているという感覚はなかったです。
退職理由
イラストの仕事をしているだけでゲーム開発に携わっているという実感が薄く、達成感や目標意識が感じられにくかったからです。
この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事
イラストレーターやアートディレクターの経験がある人なら入社出来ます。デザイン系の仕事は出来ますがゲーム開発がしたいと思うのであれば他社の方が良いと思います。
【PR】ゲーム業界で働く人向けのおすすめ転職サービス一覧
ジーメディアでは、ゲーム業界・ゲーム会社へのおすすめの転職サービスを紹介しています。以下のボタンを押してアクセスしてください。
株式会社monoiiの紹介
株式会社monoiiの紹介を掲載しています。
-
-
株式会社monoii(モノイー)の紹介
株式会社monoii(モノイー)は、代表の四元達也氏が2014年に設立されたゲームグラフィックのアセット制作やQAを行う会社。バーチャルユーチューバーの作成、YOUTUBEの番組編集など、ゲーム以外の ...
続きを見る
ゲーム会社の口コミ募集中
ゲーム会社の口コミ・レビューを募集しています。投稿頂いた方には謝礼をお送りさせていただいておりますので、ご興味ある方はこちらをご覧ください。