コメント
ポッピンゲームズジャパン株式会社の口コミを掲載。
記事番号22926:プランナー
入社を希望した理由
ディレクター候補となるプランナーを募集していたからです。将来的にディレクターになることを目標にしていたので、一度、自分の力を試してみようと思い入社を決めました。
給与制度
給与水準はやや低め、昇給査定は厳しめの会社です。昇給は年2回の機会があるのですが、評価がとにかく厳しい印象がありました。上司によっても評価基準にばかつきがありました。
社内の雰囲気
かなり閉鎖的な職場です。仲が良い人たちで固まっていて新しく入ってきた人に冷たいと感じました。特にプランナーは席の取り合いになっていて、他人の足を引っ張る人がいました。
組織体制
ゲーム事業部とIT事業部があります。この二つの部署で事業関係を担当し、これとは別で広報やプロモーションを担当する部署がありました。ゲーム事業部はプロジェクトごとの稼働になっていました。
勤務体制
勤務体制は裁量労働制でした。1日8時間を基準とした裁量労働制で土日祝は完全に休みでした。仕事が多いと8時間以上働くこともありましたが、裁量労働制なので手当は出ませんでした。
福利厚生・社内設備
業務上の手当が少ないですが、全額支給の通勤手当と一部支給の住宅手当がありました。また社内にはドリンクコーナーやお菓子などの軽食が置かれていて、自由に飲み食い出来ました。
会社の良いと思う点
社員同士の競争心を煽って互いに高め合う環境を作ろうとしていました。小規模の会社なので一人一人の能力が非常に重要になってくるので、能力の向上のために色んな制度を設けていました。
会社の悪いと思う点、不満に思った点
上記のような競争心を履き違えて他者を蹴落とそうとする頭の悪い人がどこの部署にもいました。そういう人を会社側がどうにも処分しないのも問題だったと思います。
退職理由
殺伐としたところで猜疑心を抱きながら働くことに疲れたからです。もっとチームワークを活かして働けるようなところの方が自分に合っていると思いました。
この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事
私はあまり良い思い出はありませんが、人の入れ替わりが激しいので今だと以前より落ち着いているかもしれません。向上心を持って仕事が出来る人ならきっと活躍できると思います。
記事番号35400:イラストレーター
入社を希望した理由
この会社には開発中や運営中のコンテンツが豊富にあったからです。スピード感のある環境で色んな経験をしたいと思っていた理想にぴったりの会社だったので入社しました。
給与制度
給与は経験と能力を元に会社基準に従って決定します。その際に前職の給与額を参考として聞かれて、その額からあまり下にならないよう配慮されます。
社内の雰囲気
自発的に発言できる人が評価される職場なので仕事に積極的な人ばかりです。また、チームワークを大事にしていて、周りの人をフォローできる人が多かったです。
組織体制
非正規社員合わせて60名弱の開発スタッフがいて、プロジェクト単位で20~30名ずつ分散して作業していました。開発人員はプロジェクトの内容や進捗によってアクティブに変動していました。
勤務体制
残業は月に数時間の時もあれば数十時間になる時もありました。残業時間は時期によって幅が大きく、プロジェクトの進捗によってもかなり変わってきます。
福利厚生・社内設備
住宅手当として家賃の一部補助があります。またTOEICの受験料を会社が全額負担してくれたり、外国人従業員に対する就労ビザの会社サポートもあります。
会社の良いと思う点
周りと一緒に能力を高め合える環境があったことです。スキルアップのための制度も多かったですし、周りもスキルアップに意欲的な人が多かったので、自己研鑽しやすい会社でした。
会社の悪いと思う点、不満に思った点
複数のプロジェクトを並行するのがデフォルトになっていて、ただでさえ少ない開発人員が常に2つ以上に分散されていました。この開発人員を一つのプロジェクトに集中させたら、もっとクオリティの高いものを作れたのではと思います。
退職理由
自分が得意としている仕事が出来なかったのが理由です。これは会社が悪いのではなく、この会社のコンテンツをきちんと理解していなかった自分が悪いです。働いてみると自分の得意分野とは少し違っていて、思ったような仕事が出来ませんでした。
この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事
給与も福利厚生も良いですし労働環境もそこまで悪くありません。何より資格取得や教育に関する支援制度が整っているので、勉強のため、能力アップのために入社するには良い環境の会社だと思います。
ゲーム会社の口コミ募集中
ゲーム会社の口コミ・レビューを募集しています。投稿頂いた方には謝礼をお送りさせていただいておりますので、ご興味ある方はこちらをご覧ください。