ソーシャルゲームファクトリー株式会社の口コミを掲載。実際に働いている&働いていた人からの投稿なので、転職活動や就職活動に役立つ情報です。給与制度(給与・賞与・昇給制度)や社内の雰囲気、福利厚生、社内設備、会社の良い点、会社の悪い点などの情報を掲載しています。
【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:G-JOBエージェント
G-JOBエージェントは、ゲーム業界専門の転職支援サービスです。G-JOBエージェントのコンサルタントは、ゲーム会社での勤務経験・マネージメント経験などといった条件があるため、ゲーム業界で働く方のニーズにあわせた提案をしてくれるのが特徴です。
記事番号39835:プランナー
入社を希望した理由
転職に際して一番重視したのが自由度の高い自社開発を行なっていることでした。この会社はその条件にぴったり合うだけの実績と開発体制を持っていたので入社を決めました。
給与制度
給与水準は高いとは言えませんが、年間2回の昇給機会があるので入社後は頑張り次第で高給も狙える環境だと思います。手当は通勤手当(上限3万)と残業手当があります。
社内の雰囲気
プロジェクトの前段階(企画時点)からプランナー/デザイナー/プログラマーの意見交換が盛んに行われていて、全体的に開発に対するモチベーションが高いと感じることが多かったです。
組織体制
企画・開発・運営を一本のロードマップとしてプロジェクト毎に一つのチームで担当しています。小さな会社なので基本は全員で一つのプロジェクトを担当しますが、時期によっては二つ以上のプロジェクトが稼働してクリエイターを分散させることもありました。
勤務体制
11時〜20時が定時になっていて普通の会社より遅めの勤務体制になっています。残業は頻度的には多いですが、22時からは深夜残業になるので会社としては22時以降の残業は非推奨しています。
福利厚生・社内設備
社会保険と定期健康診断が福利厚生としてあります。社内設備は個人用に広いデスクと大型モニタ(人によっては複数モニタも可)の支給、デザイナーなどの職には各自タブレット端末の支給があります。あとはオフィス内にある自販機が無料です。
会社の良いと思う点
自社開発が盛んなところです。企画から運営まで自社で一貫できる自由度があるので、社員のアイデアを採用しやすく、社員のモチベーションも高かったです。
会社の悪いと思う点、不満に思った点
会社規模の問題から実現できないものが多いです。クリエイター不足や予算不足の問題がどの仕事にもつきものなので、開発では妥協することばかりでした。
退職理由
働いている内に妥協ばかりの開発体制にストレスを感じることが多くなったからです。
この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事
社員の士気が高くて良い会社だと思います。中小企業なので働いていると不自由に感じることも多々ありますが、その中でみんなで出来ることを話し合いながら実現していく楽しさがありました。
ゲーム会社の口コミ募集中
ゲーム会社の口コミ・レビューを募集しています。投稿頂いた方には謝礼をお送りさせていただいておりますので、ご興味ある方はこちらをご覧ください。