口コミ

株式会社WithEntertainment(ウィズエンターテインメント)の口コミ

WithEntertainment

株式会社WithEntertainment(ウィズエンターテインメント)の口コミを掲載。実際に働いている&働いていた人からの投稿なので、転職活動や就職活動に役立つ情報です。給与制度(給与・賞与・昇給制度)や社内の雰囲気、福利厚生、社内設備、会社の良い点、会社の悪い点などの情報を掲載しています。

【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:doda(デューダ)

doda(デューダ)は、転職サービス大手のパーソル株式会社が運営する転職サイトです。テレビCMで見かける事が多く、知名度も高い転職サイトです。ゲーム系の案件も豊富に取り扱っており、絞り込み検索ができる機能があるため、効率よく求人を探せます。

株式会社WithEntertainmentの採用情報

2023年1月19日時点で、株式会社WithEntertainmentでは、公式サイトでキャリア/経験者採用・転職者の募集を掲載しています。株式会社WithEntertainment以外にも他のゲーム会社も転職先として検討している方はこちらをご覧ください。

転職サービス
転職
【転職サイト】ゲーム業界の転職でおすすめの転職サービス

目次ゲーム業界でのおすすめ転職サイトと活用方法シリコンスタジオエージェントG-JOBエージェントHiraku agentdodaマイナビエージェント ジーメディアで募集した口コミをもとに、ゲーム業界で ...

続きを見る

記事番号36498:シナリオライター

入社を希望した理由

学生の頃から趣味で小説を執筆していて、物語を書くシナリオライターの仕事に興味を持ったのがきっかけです。未経験だったのですが、これまでの制作物を持って面接に挑んだところ、採用になりました。

給与制度

給与水準や昇給・手当ては一般的な企業と大差ありません。昇給に関しては、契約社員でも半年ごとに評価してもらえるので、モチベーションに繋がりました。

社内の雰囲気

ライターという職種はプランナーとのコミュニケーションが重要になってくるのですが、プランナーとは非常に話しやすい環境になっていました。意見を求められることも多く、プランナーが思い描いている世界観にアイデアを付与するスキルが必要だと感じることが多かったです。

組織体制

会社が小さいので小規模体制でゲーム開発を行っていました。ライターの場合はゲームのプランニングを行うプランナーと内容を擦り合わせる機会が多く、状況によっては他の職種と話し合いを行うこともありました。

勤務体制

基本的に休日出勤や残業はありませんでした。自分の場合は特に文字を書く仕事なので、パソコンとテキストエディタさえあれば仕事ができるので、不必要な残業はせず自宅に帰ってから作業を行うこともありました。

福利厚生・社内設備

福利厚生は一般企業並みで、特筆すべき点はありません。社内設備に関しては、働くために必要な設備はきちんと整えられています。

会社の良いと思う点

全ての職種に対して言えることですが、みんな柔軟な対応ができるというところです。むしろこれができなければ、この会社で働くのは難しいと思います。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

会社の技術力の問題もあるので仕方ないことですが、自分が思い描いた物語を再現できず書き直すということが多々ありました。

退職理由

もっと自分のスキルを活かしたいと思い、他社へ転職したからです。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

これまで技術面において他社に遅れを取っていた時期もありましたが、サイゲームス傘下に治まったことでそのような不安も拭われたと思います。将来性のある会社なので、ぜひ検討してみてください。

目次に戻る

【PR】ゲーム業界で働く人向けのおすすめ転職サービス一覧

ジーメディアでは、ゲーム業界・ゲーム会社へのおすすめの転職サービスを紹介しています。以下のボタンを押してアクセスしてください。

ゲーム業界でおすすめの転職サービス一覧を見る

記事番号71937:デザイナー

入社を希望した理由

キャラクターデザイナーとしての経験を積みたいと思い、未経験OKのこの会社にエントリーしたのがきっかけです。デザイン系の専門学校を卒業していて、キャラクター以外のデザインにも対応できたので採用していただけました。

給与制度

契約社員として入社したので給料は低かったです。昇給や通勤手当なども正社員と同等の待遇で受けることができました。

社内の雰囲気

最初はわからないことが多くて他の人に相談することも多かったのですが、どれだけ忙しい時でもわかるまで教えてくれるので心強かったです。

組織体制

私はデザイナーの先輩から指示を受けてデザインするのが仕事でした。その他にもプランナー、ライター、プログラマーなど様々な業種がありました。

勤務体制

週休二日で残業や休日出勤はほとんどありませんでした。ゲームのリリースまで数ヶ月に迫った時はさすがに忙しく、デザイナーの私も休日出勤して対応することがありました。

福利厚生・社内設備

契約社員でしたが保険等の福利厚生はきちんと入ることができました。社内設備に関しては普通のオフィスという感じで、特別なものは特にありませんでした。

会社の良いと思う点

未経験の私でも一人で作業できるようになるまできちんと教えてもらえるので、とても働きやすい環境でした。他の業種の先輩たちも気さくに声をかけてくれるので、雰囲気は良かったです。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

ゲームの開発にすごく時間がかかるのはわかっていたのですが、実際の開発は思っていたよりも遅く、何度も作業をし直すことがあったり前へ進んでいる感覚があまりしない時がありました。

退職理由

ゲーム開発以外のジャンルでデザイナーとして働きたいと思ったからです。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

私がデザイナーとして入社した経験から言えばとても良い会社だと思いました。プランナーやプログラマーなど他の業種だと、また印象が変わってくるのかもしれません。

目次に戻る

【PR】ゲーム業界で働く人向けのおすすめ転職サービス一覧

ジーメディアでは、ゲーム業界・ゲーム会社へのおすすめの転職サービスを紹介しています。以下のボタンを押してアクセスしてください。

ゲーム業界でおすすめの転職サービス一覧を見る

記事番号68796:プランナー

入社を希望した理由

他社からの転職を考えている時期にこの会社のことを知って入社試験を受けました。他社ではディレクターとしてディレクション業務を担当しており、この経験を活かしてプランナー職に就くことになりました。

給与制度

キャリア採用ということもあり、給与は前職よりも高かったです。昇給・賞与は平均的で、半期ごとに設定目標の達成度に応じた評価が下されて昇給等が決まります。手当てはそれほど充実していません。

社内の雰囲気

元々は非常に小さな開発会社で、小規模・少数精鋭を謳ってゲーム開発を行なっていたので、ある種のサークル活動的な自由度がありました。サイゲームスの子会社になってからは、少しずつ社内の雰囲気も変わり、より高いレベルの技術が要求されるようになりました。

組織体制

小規模ということもあり、会社全体でプロジェクトに取り組む体制で開発を行っていました。プランナーに任せられる仕事は非常に多く、多数の専門職の仕事を管理しなければならないので大変でした。

勤務体制

基本的には土日祝が休みで、休日出勤や残業等もそこまで多くはありませんでした。夏季休暇や年末年始休暇は少ないです。

福利厚生・社内設備

小さな会社ということもあり、福利厚生は最低限という感じです。小規模ながらも社員が働きやすい環境作りには力を入れていたような印象があります。

会社の良いと思う点

ゲームが好きな人同士が集まって、「こういうのが面白いんじゃないか」と意見を出し合う環境は率直に楽しかったです。サイゲームス傘下になっても、この雰囲気は変わらず、開発がしやすい環境だったことは確かです。

会社の悪いと思う点、不満に思った点

他社が開発したゲームと比較して技術力や発想力に劣るなと思うことが多々ありました。どこかの分野に特化しているわけでもないので、会社の売りを聞かれた時に素直に答えられないのが現実です。

退職理由

長らくゲーム業界で働いてきましたが、他業種でも働いてみたいと思ったからです。またいつかゲーム業界に戻るかもしれませんが、今のところは他業種で頑張ってみようと思っています。

この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事

まだまだ小さな会社ですが、優秀な人材が集まってきているので、今後どんどん成長していくと思います。会社と一緒に成長していきたいと思う人にはオススメです。

目次に戻る

【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:エクストリームフリーランス

エクストリームフリーランスは、フリーランスエンジニア・クリエイター向けの転職エージェントサービスです。ゲーム業界に大きなコネクションがあるエクストリームが運営しているので安心。希望の仕事を見つける事や、見つけた後の企業と交渉、フリーランスならではの悩みの相談など、フリーランスで働く人の様々なサポートを行っています。

ゲーム会社の口コミ募集中

ゲーム会社の口コミ・レビューを募集しています。投稿頂いた方には謝礼をお送りさせていただいておりますので、ご興味ある方はこちらをご覧ください。

【PR】ゲーム業界のおすすめ転職サービス:G-JOBエージェント

G-JOBエージェントは、ゲーム業界専門の転職支援サービスです。G-JOBエージェントのコンサルタントは、ゲーム会社での勤務経験・マネージメント経験などといった条件があるため、ゲーム業界で働く方のニーズにあわせた提案をしてくれるのが特徴です。

【300×250】G-JOBエージェント

-口コミ
-

Copyright© ジーメディア , 2023 All Rights Reserved.