記事番号47438:プログラマー
入社を希望した理由
他社の開発協力という形ではあるものの、コンシューマーゲーム、ソーシャルゲーム、アーケードゲームと分野を問わず開発に携わっているところが良いと思ったからです。
給与制度
給与水準は少し低めだと思います。勤務地が大阪(一部は香川)ということもあってか、東京のゲーム会社よりも水準は低くなっています。新卒入社の場合だと多分1万くらい初任給が低いと思います。
社内の雰囲気
社内の雰囲気は良いです。社内は明るくて黙々と仕事をする感じではなく、チーム内で様々なことを話し合いながら作業を進めていくような会社です。
組織体制
開発は大阪本社、大阪開発室、香川開発室の三つの事業所で行われています。内部には職種毎のチームがあって、受注した依頼によって作業分担されています。
勤務体制
勤務時間が10時から19時の完全週休二日制になっています。残業はプロジェクト次第ですが、全体的にはそれほど多くありません
福利厚生・社内設備
転居費用の補助という制度があって、引越しにかかる費用、入社に際する支度費用を会社が負担してくれます。社会保険は揃っていますし、定期検診やインフルエンザ予防接種などもあります。
会社の良いと思う点
この規模の会社にしては開発実績が豊富にあるところです。ほとんどがコンテンツの一部分だけを担当していますが、そういう事業形態もあって早いサイクルで色んな経験をすることができます。
会社の悪いと思う点、不満に思った点
自社コンテンツを開発して運営するようなスタイルではないので、イチから一つのゲームを作るという経験ができません。プランナーなどは仕事内容に不満を感じるかもしれません。
退職理由
退職していないのでパスでお願いします。
この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事
ゲーム会社の中でも一部担当という形で開発に携わっている会社です。大手のようにイチからプロジェクトを立ち上げて、リリースまで持っていくという感じではありません。
記事番号47979:デザイナー
入社を希望した理由
会社で開発しているコンテンツの幅が広くて、様々なゲーム会社の様々なジャンルの開発に挑戦できると思って入社を決めました。
給与制度
給与制度は月給制になっていて、中途採用だと水準はマチマチです。新卒入社だと初任給で20万くらいになっていて、東京の給与水準より少し低くなります。
社内の雰囲気
親睦会などのイベントが頻繁に行われるくらい遊び心のある会社で雰囲気は良いです。仕事上でも何事も相談しやすくてコミュニケーションが取りやすいと思います。
組織体制
大阪と香川に開発拠点があります。大阪には本社の他に開発のための拠点もあり、計3箇所の拠点で全ての開発作業が行われています。
勤務体制
10時〜19時の固定勤務になっています。休日は土日祝で年間休日は120日以上あります。残業は月に20時間以内に収まることがほとんどです。
福利厚生・社内設備
社会保険は完備されています。定期的に社内でクリエイティブ関係の実技研修が行われたりと研修制度も整っています。手当面では残業しなくても固定残業代が給与に含まれるのが良いです。
会社の良いと思う点
VRやARなど新しい技術に対しても盛んに研究開発していて、これらを取り込んだコンテンツ開発にも早くから対応している柔軟さが会社の良さだと思います。
会社の悪いと思う点、不満に思った点
一つ一つのプロジェクトがデベロッパーの細かな指示の元で作業が行われるので、自分の意見が反映されにくいと感じることは多いです。
退職理由
退職していないのでパスでお願いします。
この会社へ転職を考えている人に、伝えたい&アドバイスしたい事
他社製品の開発協力をすることが多いので、その部分に対して抵抗がなければ入社しても大丈夫だと思います。開発協力だと仕事の自由度は低くなるので、そこを覚悟しておいてください。
ゲーム会社の口コミ募集中
ゲーム会社の口コミ・レビューを募集しています。投稿頂いた方には謝礼をお送りさせていただいておりますので、ご興味ある方はこちらをご覧ください。